-
小石川植物園のお花見、2012年2012.04.22 Sunday
-
播磨坂に続いて訪れた小石川植物園に咲いていた、桜の様子です。
今年は、ソメイヨシノが満開になる直前に、お花見をすることが出来ました。最初の3枚は、園内の目立つところに咲いていたさくらです。
周りの景色にとけこんだ、小石川植物園の風景とすぐ分かる配置の、、
今年もいつもの通りに咲いていた、4月7日のさくらのはなです。正門から入り、道なりに進み、本館の側を抜けた、最初の十字路から見た景色です。
左側は、ソメイヨシノの花見の場所になっています。人出もこれから増え始める、朝の一時です。上の写真の道を進んだところ、中央が円形の区画の交差点の右正面に咲く、枝を広げたさくらです。
レンガの建物、旧東京医学校本館と、その前に広がる日本庭園を背に咲く、梅園の入り口のさくらです。
[撮影日は4月7日]次の7枚は、4月7日のさくらを、正門から順に回って、
日本庭園を抜けて園内を一周して見つけたさくらの様子です。
小石川植物園の正門です。
正門を通って、左の方へ進みます。
本館の側を抜けた、最初の十字路から先は、ソメイヨシノが咲いていました。
明るい、さくらの花びらが、輝いていました。
中央が円形の区画の交差点にさくさくらから、振り返って写した園内です。
ソメイヨシノ(天城吉野)の綺麗な枝を写していました。
日本庭園と梅園を通り抜けて、正門に向かう途中に咲いていた安行寒緋です。
[撮影日は4月7日]
小石川植物園のお花見4月7日の写真スライドです。
(上の記事の写真10枚の順に並んでいます。途中に35枚追加して計45枚です。)
次の6枚は、4月1日のさくらの様子です。
当日は、次の写真のように、ソメイヨシノは蕾でした。写真の最後の安行寒緋が開花していました。蕾のソメイヨシノ。
寒緋桜。
寒咲大島。
マメザクラ(早春桜)。
安行寒緋。
安行寒緋。
[撮影日は4月7日]
小石川植物園のお花見4月1日の写真スライドです。
(上の記事の写真6枚の順に並んでいます。途中に6枚追加して計12枚です。)
次回は、お花見の続きの予定です。
(今年のお花見の時期は過ぎてしまい、既に葉桜ですが、
来年のお花見には、さらに良い場所が見つかるかもしれません。)
本日もご覧くださいましてありがとうございました
-
-
見事な桜の画像に癒されました。
満開直前でも充分美しいです。| スティーヴィー・よんだー | 2012/04/23 10:39 PM |スティーヴィー・よんだー さん
おはようございます
お天気と、休日と、開花時期が合ってくれると、幸運ですね^^。
今年は、例年より、すこし良いタイミングだったかもしれないです。| 花谷 | 2012/04/24 5:14 AM |こんにちは☆
ご心配をいただきありがとうございました。
また拍手コメントを寄せてただいたこと、お礼を申し上げます。
コメント欄でうまくいかなかったそうで申し訳ありませんでした。
公開コメント以外受け付けない設定にしているせいかもしれませんね^^
残念ながら私は今年の桜を見ることができませんでした。
花谷さんのお写真は相変わらず素敵ですね!!
お花見がここでできちゃいました(*^_^*)
| まり姫 | 2012/04/30 11:18 AM |まり姫さん
こんにちは
ご退院おめでとうございます。
これからも、ゆっくりお過ごしください。
こちらは、ゆっくりし過ぎて、写したお花が、ディスクに増え続け、投稿しないまま、季節が変わってしまいました、などということが、しばしばで、、、... ^^;
コメントは公開でいつも書いていますが、うまくいきませんでした。たぶん、こちらの問題なので、調査中です。
これからは、牡丹芍薬ばらと続く予定ですけれど、今年の桜もまだ、続いてます。| 花谷 | 2012/04/30 12:59 PM |
- この記事のトラックバックURL
- http://cat8.rekishi2.com/trackback/467
- トラックバック